流れるがままに。。。
ゆったり更新・・・



本のタイトルは
『浜村渚の計算ノート』
文部科学省の意向により、義務教育から数学が消え去った日本。そんな状況に異を唱え、数学テロ組織「黒い三角定規」が暴れ出す。ひょんなことから千葉県警に発掘され、警視庁に設置された対策本部に協力し始めたのは、千葉市在住の数学大得意女子中学生、浜村渚だった。四色問題、カルダノの公式、フィボナッチ数列、円周率……数学テロとともに飛び出す難問・奇問に、左手で前髪をいじりながら挑戦していく彼女の姿を通じ、初めは数学に無頓着だった警察の面々も次第に引き込まれていく。
という短編ミステリー小説です。
話しの内容は「数学」がテーマになってますが、数学が好きな人はもちろん、数学が嫌いな人でも楽しく読める作品だと思います。
自分は読んでみてすごくはまりました。 数学が好きなのもありますが、何よりこれを読んで「やっぱり数学っておもしろい!」と思えたことがよかったです。
